U-NEXTの「31日間無料トライアル」は無料期間中に解約すれば、料金が一切かからずに利用できるお得なサービスです。
とは言うものの、本当にすんなり解約できるのでしょうか?
31日も無料で利用できる裏には、解約手順が複雑で分かりづらかったり、違約金が発生したりなどなど、何らかの落とし穴があるんじゃないかと不安にもなりますよね。
ここでは実際にネットと電話での解約方法を紹介していきます。
目次
U-NEXTをWebで解約する手順
まずはスマホやPCを使ってネットで解約する方法です。
選ぶ場所も分かりやすく、手順にそって進めていけば1~2分もあれば終わります。
それでは画像を見ながら解説していきます!
U-NEXTにログインする
GoogleChrome、safari、InternetexplorerなどのブラウザからU-NEXTへログインします。

【設定・サポート】ページへ移動する
画面左上の【 Ξ 】を選択するとメニューが表示されます。
表示されたメニューから【設定・サポート】を選択します。
【契約内容の確認・変更】ページへ移動する
【設定・サポート】ページで、下のほうにある【契約内容の確認・変更】を選択します。
解約するサービスを選ぶ
現在契約中のサービスが表示されます。
『ビデオ見放題サービス』の【解約はこちら】を選択します。
解約前の案内をスルーする
解約を引き留めるメッセージが表示されますが、【次へ】を選択します。
アンケートと解約手続きをする
アンケートが表示されるので、任意で回答をします。
任意なので回答しなくても解約はできますよ。
解約時の注意事項を確認し、『同意する』にチェックを入れ【解約する】を選択します。
解約できたか確認する
【契約内容の確認・変更】ページで解約されたことを確認します。
『現在ご利用中のサービスはありません。』と表示されていれば、正常に解約できています。
以上で解約完了となります。
U-NEXTを電話で解約する手順
ネットでの解約が難しい場合は、「U-NEXTカスタマーセンター」へ電話で直接頼むこともできます。
IP電話からはこちら:0570-064-996
IP電話など、ナビダイヤル非対応の電話の場合は、以下の窓口も用意されています。
接続方法など技術面について:03-6741-4454
ネットでちゃんと解約できたかどうしても心配な場合には、電話で確認するのもひとつの手かもしれませんね。
以上、ネットと電話それぞれの解約方法でした。
「ビデオ見放題サービス」の31日間無料期間中にこの方法で解約すれば、一切料金がかからずに利用できますのでご安心を!